AIとDeFiに1.1億ドル流入(6月16-22日)

2K
AIとDeFiに1.1億ドル流入(6月16-22日)

1.1億ドルの資金動向分析

ウォール街仕込みの分析スキルを持つ筆者が注目したのは、先週の資金調達データにある特異点です。案件数は16件(前週14件)に増加したものの、総調達額は約50%減の1億1000万ドル。ベンチャーキャピタルが小口投資を分散させている傾向が見て取れます。

AI分野が再び台頭 特に目立ったのは、AI関連4プロジェクトが総調達額の42%を占めたこと:

  • Cluely: Zoom会議用「検知不能」AIアシスタントに1500万ドル
  • PrismaX: 暗号報酬でロボット訓練データをクラウドソーシングするプラットフォームが1100万ドルのシード資金
  • Gradient Network: MulticoinとPanteraから1000万ドルを調達した分散型AIインフラ

賢い資金の動き

a16zは2つの主要案件に関与し、「AI×暗号はDeFiを超える」というテーゼを堅持。一方、Ubyx(1000万ドル)やSaturnX(300万ドル)のようなステーブルコインインフラには、伝統的金融との橋渡しを求める機関投資家の関心が集まっています。

筆者の見解: 平均調達額の減少(今週690万ドルvs前週1390万ドル)は、流動性分散によりVCがより狙い撃ち的な投資を強いられていることを示唆。具体的なユーティリティを持つプロジェクトが優先され、純粋な投機的な暗号通貨プロジェクトは締め出されつつあります。

QuantPhoenix

いいね12.24K ファン1.63K